ここでは、部室の設備に関しての情報を掲示しておきます。
指示に従って、自由に利用してください。
サークル活動全般については、部室に保管してある「課外活動のしおり」に詳細に書かれていますので、プロジェクトリーダーなどは一度目を通しておいてください。
共用アカウントがある。ログインのパスワードはこのWikiと同じである。
主にDTM projectのために設置されたPC。ログインパスワードはDTM project wikiと同じ物。
このプリンタの専用インクのようであり、生協や西友などでは取り扱われていない。Amazonにて互換インクを1800円程度で購入できたので、ここで事前に購入しておくのがお勧め。
プリンタ付属のCD-ROMから使用したいPCにドライバをインストールし、適当なUSBケーブルで接続して使用する。
必ずレシートによる金銭管理や、使用した用紙の枚数の記録などを徹底した上で、部会にてその額を請求する。部会参加者の承認を得たうえで、会計からその額を受け取るようにする。
Clam先輩の私物である。PX-1001が使えない場合や、スキャナを使用する場合は自由に使用してよい。
ponicaの私物。
創作に支障を与えない程度に自由に使ってください。
ソフトとか持ち込んだ場合はここに書いておくといいかも。
ponicaの持ち込み物 | DJ Hero専用コントローラー、beatmaniaIIDX専用コントローラー(x2) |
ponicaの持ち込みソフト | PowerSmashライブマッチ!、beatmaniaIIDX 15 DJ TROOPERS、beatmaniaIIDX 16 EMPRESS |
WAGOMUの私物。
活動、学業に支障がない程度に自由に使ってください。
持込物一覧(持ち込んだ場合自由記入)
ゲーム企画プロジェクトの中の人やOBの私物である。
用具や箱をなくしたり壊したり濡らしたりしない範囲で自由に遊んで良い。
短期間の貸し出し(『和室』や『合宿』時等)は応相談。
TeResには、学内の無線LANとは別に専用の無線LANのルーターが存在する。
学内無線LANのようなログインは不要。但し回線そのものは学内ネットワークなので、proxy設定等、学内LANの注意事項に従うこと。