調布祭2012の展示レイアウトなどを考えるスレ
展示教室:旧C301
教室交換イベント発生!!!†
10/18午後、部室にてジャズ研究部の方達より展示教室を交換しないかと持ちかけられました。
A102と交換してくれないか、とのことでした。
これについて、意見などあるかた、よろしくお願いします。
- 回答は来週前半までに返すように伝えました -- henteko
- ちなみに、交換に応じた場合、ジャズ研の人たちが何かしら手伝ってくれるかもとのことでした -- henteko
- 交換してもよろしいのではないでしょうかと思います -- ぴぃ
- いいんじゃないでしょうか -- Hota
- 手伝いについては何か手伝うようなことがあるかというと……? 交換自体は机を外さない方針になったそうですし、各プロジェクトから反対が出てないのであればしてよいと思います -- COMUI
- C棟3階と比較すると廊下が使えないという点もありますが、A棟の集客率を考えるとリターン取れると思うんで、またちょっと配置工夫しなきゃいけないかもしれませんが交換しちゃっていいんじゃないでしょうか -- なめこ
- 手伝いとかは、今の所考えられるのは、机をもし外すならどうするかのノウハウが貰えるかもしれません -- henteko
- ゲーム企画は展示はできないので関係ないですが、メリット・デメリットをよく検討した上で判断して下さい。 -- 有機酸
- DTMとしては、A102の前面をC301と同様にレイアウトすれば対応できると思うので、教室交換はアリだと思います。 -- P'ce
- A棟は人がいっぱい来てくれそうなので賛成です。交換するなら、前にジャズ研は机をはずしていたそうなので取り外し方や道具を教えてもらって机を一部はずしたいですね。 -- むつうろ
- 積極的に断る理由はないと思いますので、交換に応じてもいいと思います。 -- たつのこ
決定案†
廊下にイラスト班、中の机にPG班、奥にDTMという形で、机は基本取り外さないことにしました。
机椅子を外し、畳を敷く
畳
電動ドライバー
教室の机の取り外しなどは不可だったかと思います ぴぃ
- 教室の机取り外しについては、前例があるようなので実行したいですが、課外に確認する必要あるかもしれませんね -- henteko
- 取り外しについてはTeResでも過去にやったことはあるようです。大学側は机を外した跡の床のネジが破損する恐れがあるのであまりやって欲しくはないという立場だったらしいですが、外した部分は教壇を置いて保護するので外させてもらいますねという方向で押し切ったそうです。 -- 有機酸
広いから各プロジェクトごとテーマ決めて個別ブース的にする
各プロジェクトごとの世界観()を来訪者に見てもらう