貧困に喘ぐ音響技師。職人さんみたいな風体をしてる(らしい)ロン毛の人がそれ。
PAエンジニアおよびミキシングエンジニア名乗っています。マスタリングも出来なくは無い。
暇な時はニコニコ動画の歌ってみたのミキシングとかしてます。
TeRes以外にシンセデザイン研究部とスポーツチャンバラ同好会に入ってます。スポチャン楽しいよ遊びに来てよ。
最近やってないけど東方好き。にとりは俺の盟友。にとりは神聖にして不可触。
「にとりは俺の嫁」とか言う奴ちょっと部室棟裏来い。尻小玉抜いてやる。
音源よこして頂ければミックスします。超下さい。
元々は生音での作業で、レコーディングして録音した楽器パート毎にバラバラな音源を加工して混ぜてステレオの音源にする事を言います。
今はMIDIが出来たり機材がソフトウェア化してお求めやすくなったので作曲者とアレンジャーとミキサー辺りの垣根がかなりなくなってますけど。
当方アレンジャーでは有りませんので大胆な音色の変更、曲の構成変え等は出来ません。要するに曲の音質を変えるような物と思ってください。
ミキシングする音源を貰う際、「こうなってると嬉しいなー」みたいなのが幾つかあるのでここにまとめておきます。
こんなとこですかね。