部室のページです。
test
部室の利用とルール†
- 部室について
- サークル棟は大学の施設であるので、電通大生として不適切な行動を起こさない
こと。また、部室は共同使用となっているSF-Z、入り口を同じくする鉄(道研究部)
と空間を共有している状態になっているため、他者に迷惑となる活動を行っては
ならない。
- 入退室、鍵と施錠について
- 原則として部室の鍵は三役および各班の班長が所持する。鍵の所持者は必要に応じてリーダー集会などで増減を決定する。余剰の鍵は副会長が管理する。
- 部室の利用は鍵所有者同伴で行う。
- 部室で行った活動については管理簿に記入する。
- 部室を使い終わった後は必ず施錠と消灯を行う。
- 物品の管理
- 部室内の管理は行事会計係が行う。
- 部室で使用しない私物を長期間部室に放置しないこと。
- 部室に備え付ける物品は搬入表に記述し、所在を明確にする。物品が私物の場合は名前などを書いて所有者をわかるようにする。
- 清掃
- 基本的に部室は清潔に使用することを心がけ、行事会計係が部室内の清掃を行う。
- 部室使用中に出たゴミ、および部室のゴミ箱に残っていたゴミは、活動の最後に捨てる。
- 特に、生もの、食品に関するゴミは決してサークル部屋の中に残さないこと。
- 倉庫
- イベントの際に使用するものなどは、サークル棟外の倉庫に入れて管理する。
- 倉庫も部室と同様、施錠をする。鍵は会長・副会長に加え、部室に1つ備え付ける。
- 特例
- 調布祭のようなイベント期間、もしくはプロジェクト出展前後などの部室の使用において、ルールの一部に反した活動を行う際は、あらかじめリーダー集会以上の機関で承諾を得ること。
- 罰則
- 以上に挙げた注意事項・禁止事項を破った場合、部室の使用禁止、場合によっては退会を命じる。
現在の鍵の所有者†
麦、mebi、Escarmew、foule、赤、Clam、蒼、らぴらぴ、ねぐせ、hal、来須、どくつかい
s