目的:ICPCに出場し、アルゴリズムとは何かについて悟りを開こう
期間:ICPC2014が一通り終わるまで
達成目標:ICPC世界大会出場
達成度 | 内容 |
ミニマムサクセス | 国内予選出場 |
フルサクセス | アジア大会出場 |
アドバンスドサクセス | 世界大会出場 |
内容 |
5月中にチームを確定する |
6/27までに国内予選のコーチの登録、チームの登録をする |
7/4までに模擬国内予選の申し込みをする |
7/6に模擬国内予選に出場する |
7/11に国内予選に出場する |
以下を参照して頑張って登録
http://icpc.iisf.or.jp/2014-waseda/domestic/registration/baylor-account-registration/
登録したIDとメールアドレスをコーチに連絡
7月6日(日)14:00~17:00
申し込み締め切りは7/4まで
回答提出システムを使う練習のためのセッションが7/5,7/6の12:00~
どこかの教室を借りる。
7月11日(金)
申し込み締め切りは6/27まで
要HP参照
コーチがやること参考: http://www.ne.senshu-u.ac.jp/~matunaga/icpcwiki/index.php?Support%2FCoachTask
ブックマーク推奨
公式サイト: http://icpc.baylor.edu/
国内予選の予定とか:http://icpc.iisf.or.jp/acm-icpc/
当日印刷して持ってくと捗るかも
http://nya3.jp/libicpc/
学科 | 本名 | HN |
3J | ○川村誠護 | けんきの |
3K | 倉本一生 | |
2J | 横山仁 |
学科 | 本名 | HN |
学科 | 本名 | HN |