時間:14:00~
場所:大学会館4F 和室
ある程度の詳細を記入しました。当日は印刷物も用意する予定です。(3/28久住)
以下、プロジェクトのことをPと略しています。
3/9に課外活動に関する説明会があり、久住が参加。
および、以下の書類を課外科に提出。
また、説明会時の資料の予備を部室に保管。各Pのリーダーは一度目を通しておくことが望ましい。
(電気通信大学課外活動のしおり)
大幅に更新を行った。バナーも発掘した。
一般ページのリンクページについて、軽く相談したい事案あり。(3/26@P'ce)
年度が替わったことを受け、会計にはH22年度の会計報告をお願いしたい。
一般wikiのPページについて、各Pのリーダーは編集すること。
3J 大泉良介
今日、TeResの活動内容の実態と、その団体規約にある内容とが、著しく乖離しているのが現状である。
例を挙げるならば、グループの存在・定義や、総会の議事の決定などである。
近年では、総会への出席率が50%を割り、規約に則れば総会において会の意志を決定できない状況であるところを、規約を黙殺し、その場の総会の参加者のみで会の意志を決定しているのが実情である。
自らが定めた規約を自ら守ることが出来ない。これは団体の存続に関わる由々しき事態である。
TeResの会長として、この状況を重く受け止め、過去の過ちを反省するとともに、団体としての秩序を取り戻すべく、この事案を提出するものである。
規約の総会の項に則った会の意思の決定が出来ない以上、人間が守れないならば、規約を変えざるを得ないだろう。
総会の参加者が全会員の過半数を超えるならば、条文の1.については、「TeRes団体規約改正について」のみに限定するものとし、2.の条文は削除する。 参加者が全会員の過半数に届かない場合、以下の条文を適用する。
1.2011年4月2日の総会に限り、TeRes団体規約2.1.3および3.1.1の記述を無視し、全ての議決を委任状を含む総会出席者の過半数の意志が統一したものを会の意思とする。
2.この議決は委任状を含む総会の出席者のみで行い、可決された場合、可決時間を総会開催前に遡って発効するものとする。
TeRes 3役
今日、TeResの活動内容の実態と、その団体規約にある内容とが、著しく乖離しているのが現状である。
例を挙げるならば、グループの存在・定義や、総会の議事の決定などである。
近年では、総会への出席率が50%を割り、規約に則れば総会において会の意志を決定できない状況であるところを、規約を黙殺し、その場の総会の参加者のみで会の意志を決定しているのが実情である。
自らが定めた規約を自ら守ることが出来ない。これは団体の存続に関わる由々しき事態である。
TeResを預かる者として、この状況を重く受け止め、過去の過ちを反省するとともに、団体としての秩序を取り戻すべく、この事案を提出するものである。
立案者によって作成された新団体規約草案について、検討・改善を行う。
総会出席者により検討・改善された新団体規約を採択をすることを要求する。
TeRes本会
新歓オリエンテーションが明後日に控えるなか、未確定な点が多数あります。
TeResとして新歓オリエンテーションを問題なく運営出来るよう、残った詳細を詰める必要があります。
他。思いつく限りの対策を考えたく思います。
TeRes本会
新歓オリエンテーション・和室での交流後、新入生の加入手続きの日程ついて、決定したいと考えています。 決定した日を臨時総会とし、会長の権限において開催を宣言するものとします。
情報不足、あるいは誤報がある場合、修正をお願いします。
日時:
場所: