このページはイラストプロジェクト2012のページです。
目的:調布祭、新歓期、コミックマーケット(※当選した場合)に向けて作品を制作する。その他イベントにも参加予定
期間:2012年4月~2013年3月(※4月の新歓まで)
イラスト班定期会誌(仮称)や各班員の作品を以下のページで投稿していく予定です。
http://www.pixiv.net/member.php?id=4418682
このページが長くなってしまってるので別のページ作りました
./カードイラスト関係ページ
正直表記が怪しいので間違っていれば個人で修正お願いします。
役職 | 学科 | 本名 | ペンネーム |
班長 | 2S | 三藤 剛 | なめこ |
5J | 久賀 崇広 | Cougar | |
3J | 橋本 知尚 | ぴぃ | |
3K | 榎本 一弥 | むつうろ | |
3K | 今井 健太 | henteko | |
3K | 梶原 俊也 | TOS☆HIキラ | |
5M | 水垣 達人 | たつのこ | |
M1 | 土居 祐太 | 通行人A | |
3K | 新美 翔太 | Hota | |
2I | 井上 裕太 | 悠木 | |
2J | 志田 隆弘 | しま | |
2K | 竹村 信一 | けむけむ | |
2K | 傳農 創 | ponica | |
1 | 菊池 風太 | れっさーぱんだ | |
1 | 倉本 一生 | D3AD_5KU11 | |
1 | 津野 勇太 | SnipeR | |
1K | 藤野 祐介 | fyus |
活動日時:毎週木、金曜日 5(~6)時限目(16:15~17:45)
活動場所:木曜は新C203、金曜は西2-105が多いのでは。
議題
1.夏コミの仕様について
2.イラスト班定期会誌について
3.主に新入生対象の基礎教育について
1.については1人2ページを目安にイラスト本(カラー・コピー本)にほぼ決定。
テーマについては次回に各自持ち寄って多数決で決定する。
2.についてはpixivにてイラスト班のアカウントを作成し、そこで定期的(1ヶ月に1度?)に各自イラストや漫画を投稿する。
また、その他にも去年行った各自の描く絵を載せる、というのもそちらで行う予定。
作品名に@PN(例:「イラスト見本@なめこ」)とすれば探しやすい?
3.については本日ぴぃさんによる原稿用紙の使い方などの説明が行われた。感謝。
議題
1.夏コミのテーマ、規格決め
2.定期会誌のpixiv利用について
3.ぴぃさんによる色塗り講習
1.についてはメインテーマを「傘」とし、サブテーマとして「ファンタジー」に決定。規格はB5サイズ、カラー、350dpiとした。
2.については、pixiv上でイラスト班のメールアドレスを作成し、ID、PWを確保、班員で共有する予定
でしたが、
pixiv利用規約第10条2項に
「ユーザーはいかなる場合においても、アカウントを第三者に譲渡又は貸与することはできません。」とあり、第三者とのID,PWの共有がおそらくこの「貸与」にあたり、不可能である事が判明した。
第三者という言葉の解釈にもよるが、いかがなものだろうか。コメント欄を用意したので意見を出していただきたい
3.については、本日ぴぃさんによる色塗り講座が行われた。
議題
1.夏コミの表紙、裏表紙担当決め
2.pixiv利用の定期会誌の仕様決め
1.については悠木、しまに担当を依頼した。どちらが表紙、などは2人の相談次第なので決定し次第ここに書き込んでもらいたい。表紙は私だ→しま
2.については、毎月末3日間ほど投稿期間を作り、その間に翌月分の定期会誌としてイラストを各自一枚ずつアップしてもらうことになった。第1号は6月末に7月号として投稿予定。
今回緊急の議題は特になし。夏コミが受かったそうです。3日目のようです。よかったです。
これにより、7月末の定期会誌は夏コミ原稿のデッドヒート具合を見て実施するか否か決める事にしました。休止にした場合、8月ないし9月に増刊号として1人辺りの枚数を増やせればと思ってます。
それと、今月の第4土曜の和室交流の後に少し遅めの新入生歓迎の食事回を実施予定。でもどこに行くかとかは全くの未定です。幹事とかどうしましょうね。
議題
1.DTM班からのCDジャケット依頼
2.カードイラストの追加情報について
3.調布祭のテーマについて
1.DTMの秋のイベントのCDジャケットなどの依頼が入りました。以下に詳細。
依頼するもの:ジャケット絵、裏のジャケット絵、歌詞カード、レーベル
テーマ:トーキョー(都会)
締め切り:9/30
規格:ジャケットは縦横120mmの350dpi、歌詞カードは縦120mm横240mmの350dpi、レーベルは後に連絡するそうです。
担当についてですが、決めるのがめんどくさいのとバリエーションは多い方がいい、ということからとりあえず全員が描いてDropboxに上げるなりする形にしたいと思います。
それと、その他にJuCuのロゴの依頼もありましたが、すでに倉本くんに頼んでいるそうです。
2.どくつかいさんのページに各キャラクターの詳細設定が載っているので、そちらを参照してください。
できれば途中経過を上げてくれるとうれしいそうです。そのときはコメント欄に上げた旨を書いておくといいかも。
3.調布祭のテーマをそろそろ決めたいと思うので、今回各自に考えておくように伝えました。一応漫画を描くつもりです。他に意見があれば来週、もしくは部会中、あるいはコメント欄でお願いします。
おまけ!
仕事が多くて締め切りが混乱してしまうので、新しく締め切り欄を設けます。
議題
1.調布祭冊子のテーマ決め
2.定期会誌の進捗状況について
3.土曜日の和室交流後の食事回について
1.調布祭の冊子は漫画形式、テーマは「魔法」、一人当たり4ページ以上で上限なし(ただし4の倍数で)、600dpi、サイズは去年の確認したらB5だったのでB5にします。多分印刷所使います。表紙裏表紙の担当はまた今度決めます。
期限は一応10月末まで。各人の健闘を祈る。
2.定期会誌原稿は現在4人ほど着手し、進めている模様。残り一週間ですので頑張りましょう。
3.とりあえずその場にいた1年生3人はTRPGなどで多少遅くなっても大丈夫だそうなので、残り1人との連絡を取っておきます。
食事場所は南口のバーミヤンを予定。2年生以上の先輩が多いから奢ってくれるよね!
時間等の都合により中止。夏コミの打ち上げと一緒にやる事になりました。ごめんよ。
イラスト班定期会誌7月号を投稿しました。上のリンクからどうぞ。
議題
1.8月定期会誌の実施について
2.夏休み中の集会について
3.調布祭の表紙について
1.夏コミの原稿2枚のうち1枚を7月末の3日間に投稿することになりました。
2.人数が少なかったので話し合いはしてません。来週に回します。
3.班長さんが一肌脱いでくれるようです。裏表紙はまた今度。そろそろ看板?ポスター?についても考えたいですね
議題
1.夏休み中の集会の日程について
2.夏コミでサークル参加するメンバー3人の決定
3.カードイラストの途中経過報告について
4.調布祭パンフレット掲載について
1.9/17に14時から開始予定。夏休み中に往復2時間で学校着て教室取るの辛いので誰か代わってほしいです…。
2.決定しました。当日頑張って下さい。同時に夏コミ終了後に他のメンバーも集まって前にできなかった食事会を兼ねた夏コミの打ち上げします。ちなみに3日目です。
3.夏コミの締め切りも近いしテストも近いしみんな頑張ってとしか言えませぬ…。ラフ程度でもできたらどくつかいさんのページから飛んでアップロードしてください。
4.詳細はDropboxに上げます。締め切りが8/10なので早く担当決めないと死んでしまいます。
あと調布祭のポスターとか話し合うの忘れてましたごめんなさい。
議題
1.夏コミの細かい仕様について
2.調布祭のパンフレット担当について
3.調布祭の看板デザインについて
1.30部刷って100円で売ることにしました。(暫定)
2.話し合える人数ではなかったので話し合ってないです。予定としてはタスク進行状況を見て比較的余裕のある人に回します。
3.しまさんがやってくれる…のかな? 確認取ります
UEComic!の申し込み担当を榎本さんに、調布祭パンフレットのイラストを新美さんに頼みました。よろしくおねがします。
議題
1.夏コミの印刷方法の決定
2.調布祭冊子の裏表紙の担当
3.カードイラスト提出場所の伝達
4.その他諸々
1.B5の両面印刷用紙(こちらで準備)で冊子の作成をします。インクに関しては補充はいらないそうなのでそのまま使います。枚数、時間、インク節約のために班員の分は後ほど印刷、もしくはデータのみを渡す予定です。
2.一応その場でいる人に希望者はいるか聞きましたが、集会時に集まった人のうちではいませんでした。やりたい人は班長まで連絡ください。いないようなら班長がやります。構図は多少浮かんでるので。
3.コメント欄で連絡したカードイラストの提出場所を班員に伝えました。担当名簿も作っておきます。
4.調布祭看板のデザインがあらかた決定。しまさんは1年生の4人に担当して欲しいそうで。夏休みの集会時に詳しく話し合います。それと定期会誌8月号も近いのでその旨を伝えました。
議題
1.夏コミの反省および売上金の扱い
2.調布祭冊子の裏表紙、ポスターについて
3.調布祭のサークルカットについて
4.定期会誌10月号について
5.冬コミの一部規格の決定
1.各自痛感してると思うので反省は各自でやってもらいました。売上金については次回の印刷費に充てます。
2.裏表紙はたつのこさんにお願いしました。ポスターについてはデザイン案をしまさんに描いてもらったのを上げてもらいます。前にも言いましたが1年生に担当して欲しいそうで。
3.ロゴを使用したものにするそうです。
4.今回は各自線画を描き、それを別の人に渡してその人に色塗りをしてもらう、という方法を採りたいと思います。線画を誰に渡すのか、それと誰から線画をもらうかは、下に描いておきます。都合により参加できない人は早めに自分の相方さんに伝えてあげてください。
5.製作期間等を考えて1人一枚イラストを描く、というものにしました。まだ結果は出ていませんが。
あと夏コミの印刷代の750円を班長さんにください。
議題
1.調布祭原稿の進捗状況および現状確認
2.カードイラストについて
3.集会の日程の決定
4.調布祭の立て看について
1.皆さん思いの外状況が芳しくないようで。ともかく締め切りは10月20日とさせてもらいます。
それとその他締め切りが山積なので、優先順位を間違えないように。
原稿のスペースの使い方などを改めて教えました。他の人も何か分からない事があったらいつでも何度でも聞いてください。
あと、どうしても原稿ができそうもない、という人は早めに教えてください。早めにですよ。
2.どうしてもできそうもない人が2名出たので班長さんが担当します。暇なので。他の人もwikiを使って調整しつつ完成を目指してください。
もう1度いいますが完成してるのは10/4現在班長さんとほたさんだけです。他の人は終わってないので、wikiの自分の担当のキャラクターのページを見つつ、今自分が何に手をつけるべきか考えてください。
3.木、金曜日の5(~6)限で行います。教室は未定ですので後日教室が取れ次第連絡しますね。
4.dropboxのデザイン案を元に1年生諸君が各々の線画から色塗り、画像編集までやってくれるそうで。素敵。
議題
1.UEComic!の申し込み状況などの確認
2.原稿の進捗状況確認
3.DTMからの冬コミ頒布物の委託?について
4.定期会誌11月号テーマについて
1.土日両方に参加します。サークル入場の際に代表者の同行が必須なので、当日は会長さんと榎本さんとあと1人、物品搬入を兼ねてサークル入場をお願いしたいです。
2.みんな頑張ってええええ
3.冬コミに受かったらDTMのCDも置かせて欲しいとの打診がありました。DTMからも人を回してくれるそうですが、こちらとしては特別応援は必要ないとの結論に至りました。CDの委託は引き受けるつもりです。
4.調布祭の漫画で出すキャラクターを描こうぜ! 出せない人はフリーで。
議題
1.調布祭原稿の締め切りについて
1.締め切り前日でも提出率が芳しくなく、10月一杯まで待つことにしました。やることはきっちりやりましょうね。あとページ数は何度も言いますようになるべく早めに教えてもらえると周りの人も助かります。
議題
1.調布祭LTの内容について
2.冬コミのテーマ
3.原稿の進捗状況
4.サークル棟清掃について
1.メールで流したとおり、調布祭の冊子の紹介を全力で行います。各自必要なものの提出をお願いしますね。
2.来週までに考えてきてください。
3.10月中に終わらせてくださいね。絶対ですよ絶対。あと進捗送ってきてない人はすぐに送ってください。
4.班長さんがいけないので適当に2人選んで投げます。運が悪かったともって引き受けてくれると嬉しいです。
議題
1.冬コミのテーマ決定
2.調布祭の現行の細かい仕様の決定
3.看板について
1.冬コミ受かりました。同時にテーマが「あったかいもの」に決定しました。締め切りは次回決定します。
2.50部刷って500円で売ります。全部捌けるといいなー。あと原稿早く出してー。
3.1年生に進捗状況を確認し、締め切りを伝えて1年同士で連絡を取り合いながら進めるよう指示しました。
議題
1.調布祭LTについて
2.看板の進捗について
3.12、1月号について
1.原稿の催促をしました。
2.2人が色塗りがおわって絵の編集に入り、1人は連絡がつかないそうで。
3.イベントと重なるため、2ヶ月で1枚の絵でもいいということにしました。
12月号はフリー、1月号は新年にまつわる何かを描いてくれればいいです。1枚にする場合は後者の絵で。
議題
1.調布祭売り上げ報告
2.冬コミの表紙、裏表紙担当の決定
3.サークルチケットを誰に渡す?
1.総売り上げ21400円、夏コミの分の売り上げが1900円、印刷費が43300円だったので、
今回の負担金は20000円となりました。一人当たり1500円とちょっとですが、端数が気になるので会計さんからできれば7000円の補助が欲しいです。駄目なら500円でも大丈夫です。総会の時にも話します
2.表紙は藤野君、裏表紙は倉本君にやってもらいます。あと仕様に関してですが、ノンブルの代わりに自分のイラストにサインいれてもらおうかなって思ってます
3.DTMもCD頒布を行い、お金の計算もこちらでは責任を負いかねるので、DTMの足立君に1枚、イラ班でへんてこさんと榎本さんにそれぞれ1枚ずつ渡します。
サイズ | B5サイズ |
解像度 | 350dpi |
拡張子 | jpgとかpngとか印刷できるもの(psdって印刷できましたっけ) |
備考 | 提出時には自分のイラストに自分のHNのサインを入れてくださいな |
内容 | 締め切り | 進行状況 | 備考 |
冬コミ | 12/15 | 製作中 | テーマは「あったかいもの」。規格は夏コミと同じ。1人1ページです |
定期会誌12&1月号 | 12/31 | 製作中 | 忙しいので2月分を統合。新年にまつわるものを1枚。余裕のある人は12月号もフリーで描いてくれてかまいません |
忘れてるものがあったら指摘、もしくは追加をお願いします。
分からないことがあればなめこまで。