//プロジェクトの説明 //例:このページは、~をするプロジェクトのページです。 *目次 [#te8a0b61] #contents *目的と期間と達成目標 [#fafbf298] //目的と期間を記入すること ''目的'':吉里吉里/TJSのスクリプトの書き方(文法)を学習する~ ''期間'':2011年前期~ ''達成目標'':吉里吉里/TJSを習得する |''達成度''|''内容''| |ミニマムサクセス|TJSを理解し、基本文法を習得する| |フルサクセス|吉里吉里標準クラスを習得する| |アドバンスドサクセス|吉里吉里/TJSを使ったプログラムが作成できる| *メンバー [#y76a943f] //メンバーを記入すること //プロジェクトリーダーは名前の頭に○をつけて下さいな //HNのとこがペンネームになってたけどこれってHNだよな |''学科''|''本名''|''HN''| |E3J(B)|○大泉 良介|[[久住 涼]]| |I2J|水冨 大和|[[COMUI]]| |I1J|藤井 雄太|| *その他 [#m13f9720] このプロジェクトは「[[吉里吉里/KAG教育プロジェクト]]」とは独立した内容になっています~ TJSの習得を目指したい人を募集します~ *進捗状況 [#n1ac3c99] 部会での発表ごとにまとめてあります。 **5月 [#p62e5ab2] #ref([110521]進捗報告.pdf); *コメント [#f45f8990] >何かあればどうぞ >何かあればこちらにどうぞ。 #comment //以上でテンプレ終わり //これ以降は活動日程、履歴、状況などプロジェクトごとに必要な項目を追加してよい