*目次 [#f2f2a23d]

#contents

*概要 [#c28bde99]

2012年度新歓オリエンテーションおよび新歓期間についてまとめたページとなります。~
TeResの会員であるという自覚のある会員の積極的な参加を望みます。~

*連絡事項 [#mf30ea81]
**3/29 [#h697cd29]
展示教室が多目的ホール3になったよ!!
**3/15 [#ada1e73c]
新歓委員会から、サークル回りのシフト表が発表されました。~
http://www.megrokai.or.jp/shinkan/circle_shift.pdf
**2/13 [#p7604bcf]
サークル紹介冊子原稿を、新歓委員会に提出しました。~
**2/3 [#ke54ab33]
メンストブース配置がFに&サークル回り決定しました。~
[[新歓委員会メンストブース発表:http://www.megrokai.or.jp/shinkan/drawing_result.pdf]]
**1/23 [#t629dede]
メンストブースの配置を、C:大学会館前,B:本館横の路地付近,E:総研棟横の順で新歓委員会に報告しました。
**1/7 [#pca89cb2]
メンストブースの投票を開始しました。
**12/27 [#d759486a]
11:5でサークル回りに決定しましたので、新歓委員会に報告しました。
**12/17 [#ie2669da]
サークル回りか合同説明会どちらに参加するか決定しましょう。

*教室展示 [#y44e6d92]
これ、いつ決まるんだ?~
3/28までに決定します~
多目的ホール3になったよ!!
*TeRes新歓(交流会) [#obcf1a7f]
4/21(土)の総会後、その場で交流会をします。~
お菓子等を買って来てやります
*立て看 [#l3e8b377]
タスク的にはイラスト班も大丈夫だと思われる→1枚はイラスト班~
1枚は久賀先輩の去年のポスターデザインを拡張~
使わなかった新歓冊子用の女性版のほうをリメイクして看板化~
*宣伝ビラ [#z6d3ea1e]
[[2012年度新歓ビラ制作プロジェクト]]
*サークル紹介冊子のイラスト [#wb2f5e8a]
**サークル紹介冊子原稿 [#q6454448]
#ref(TeRes2012年度サークル紹介冊子原稿.pdf);
[[tao31]]氏に頼みました。~
[[tao31]]氏がいい仕事をしてくれました。~
作者の意見を取り入れ、男の方を使用しました。~
#ref(./teres紹介冊子.jpg,25%);
#ref(./てれす冊子2.jpg,25%);
*和室 [#s160fcf9]
4/7,9,10,11,12使用~
時間は全て16:00~22:00まで
- 4/6が予約取れなかったので、削除しました -- [[henteko]] &new{2012-03-07 (水) 13:18:02};

#comment
*MMA主催合同新歓 [#tfff5084]
[[MMA主催合同新入生歓迎イベント]]
*メンストブース [#v09f44f0]
新歓委員会より[[発表:http://www.megrokai.or.jp/shinkan/drawing_result.pdf]]があり、TeResはFとなりました~

>メンストに机、イスを出して新入生を勧誘するというもの。~
去年はスペースのみ確保、実際には使われませんでした。~
~
今年も、どのブースにTeResの机を出すかを決めたいと思います。~
新歓委員会の方に第一希望から第三希望までのメールをしますので、下記投票フォームから1人3票まで投票してください。~
締め切りは1/22(日)23:59までとさせていただきます。~

**メンストブースの各配置図と説明PDF [#sd145e77]
//#ref(2011年サークル配置図草案00.png);
//#ref(メンストブース配置の抽選について.pdf);


**どこのブースにするか(1人3票まで投票可) [#r68a4da4]
票が多い順に第一希望から第三希望とします。(同票の場合はAから順でいいかな?)~
各選択肢の()内の数字は、それぞれのブース内での配置数の目安です。~
~
|''選択肢''|''投票''|
|A:本館横(7)|2|
|B:本館横の路地付近(8)|5|
|C:大学会館前(5)|7|
|コミュニケーションパーク(10)|2|
|E:総研棟横(10)|3|
|F:総研棟の先(15)|1|
|G:6号館前(15)|1|
|H:低温室前(1)|1|

**コメント闘技場 [#n6421b65]
#comment

*サークル回り?合同説明会? [#j48413f8]
サークル回りに決定していました。

>新歓オリエンテーションにおける、サークルの勧誘手段についての項目です。~
今回も、サークル回りか合同説明会のどちらかに決めないと行けないようです。~
詳細は[[新歓会議 in 2011]]を見てください。~
~
各自、どちらがいいか検討し投票してください。~
締め切りは、12月25日とさせていただきます。~
ちなみに、2011年度はサークル回りに参加しました。~
下のコメント欄にて討議してもらっても結構です。

|''選択肢''|''投票''|
|サークル回り|11|
|合同説明会|5|

**簡単なメリットデメリット [#zf339e1d]
***サークル回りメリット [#bee6ef8a]
-全員に見てもらえる
***デメリット [#s7309a1e]
-サークル回り自体長いので、途中でだれてくる
***合同説明会メリット [#v4f3d09d]
-興味がある人がきてくれる(調布祭イメージ)
***デメリット [#zfbff1e0]
-元々興味がない人は来ない
-準備が以上に大変だと思う(hentekoの妄想)
~
~
~
***討議&コメント [#i6908af8]
- 合同説明会に投票しました。プロジェクターが使えると、サークルの概要が説明しやすいように思います。多分一番伝わりにくい所ではあるので。。。 -- [[HK(仮)]] &new{2011-12-18 (日) 00:59:40};
- サークル回りに1票です。ウチみたいな(外から見て)得体の知れないサークルはこっちから宣伝しに行かないと見てもらえないと思うので。&br;「オールジャンルの創作サークル」ってことが伝わればOKかなーと。 -- [[久住 涼]] &new{2011-12-18 (日) 21:30:18};
- 新入生はサークルを探すのがめんどくさいと思うと考え、サークル回りに入れますた -- [[henteko]] &new{2011-12-18 (日) 22:46:24};

#comment

*Campus Lifeのサークル紹介冊子 [#ybc1df68]
課外に提出しました。~
#ref(circle syoukai.xls);

*サークル回り原稿? [#gec6fef6]
作成中?~


 時間も無いし、新入生も延々聞いてるの疲れると思うのでサクサクいきます。

 >プロジェクトを自分で立ち上げて仲間を募れる、何でもできる
 >臨機応変に動ける。新入生・プロジェクトメンバーに合わせて活動日を決める
 >初心者には教える・協力して学ぶ

 >現在主だって活動しているのはプログラミング、DTM、イラスト、ゲーム企画
 >現在主だって活動しているのはプログラミング、DTM、イラスト、ゲーム企画あたり

 >学生会館4F多目的ホールの奥側で展示やってます、よければ来てください
 >新歓期後、7日、9~12日16時から学生会館4F奥の和室で詳しく話を聞くことができます
 >新歓期後、4月の7日、9~12日の16時(4限の終了後)あたりから学生会館4F奥の和室で詳しく話を聞くことができます。気になった人は是非来てください。活動も行っているかもしれません。

 >4/7(土)18:00~Androidアプリ関係の勉強会をメンバーが行う。気になる人はTeResのブースに来て詳細を聞いてください。

 >複数団体合同での新入生歓迎イベントに参加します。
 技術系4団体が合同で各団体の
 技術系4団体が合同で各団体の行っている活動に関わるプレゼンを行います。
 4/8(日) 西8-131 13時~
 詳細は各参加団体のブースで聞いてください。
 参加団体:
 X680x0同好会
 MMA
 工学研究部
 TeRes PG班
 (50音順)

 >立て看板はイラスト班作成
 >DTMやってます→多目的で流してたり
 >折り紙は「教える」とかは未定。奇抜なもんとして存在は出してもいいかも


- Android道(Android勉強会)の告知もおながい -- [[numa08]] &new{2012-03-21 (水) 19:49:06};
- 第一回目が4/7(土)18:00~あるそうです -- [[henteko]] &new{2012-03-21 (水) 22:36:56};

#comment


*コメント欄 [#e659e6ee]
全体について何かあればここに~
~
#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS