:プロジェクトの説明| 2012年調布祭で,みんなでAI対戦を行うプロジェクトのページです.~ というか,よってたかって1つのプログラムを作って,遊びましょう,というプロジェクトのページです.~ AIだけでも作ってみたいという方はリーダーか近くのメンバーまでお知らせください~手取り足取りお教えします。お待ちしてます!!~ ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪ //例:このページは、~をするプロジェクトのページです。 *目次 [#fe556847] #contents *目的と期間と達成目標 [#pb1d3696] //目的と期間を記入すること ''目的'':サークルを盛り上げる~ ''期間'':調布祭最終日まで~ ''達成目標'':以下参照. |''達成度''|''内容''| |ミニマムサクセス|完成させる| |フルサクセス|大会を行う| |アドバンスドサクセス|サークルを盛り上げる| *メンバー [#ac8f9d8d] //メンバーを記入すること //プロジェクトリーダーは名前の頭に○をつけて下さいな |''学科''|''本名''|''HN''| |2J|○松尾 真|[[zero]]| |2k|岩崎 道|[[tao31]]| |1I|箭原紳司|[[ふれーく]]| |3K|今井健太|[[henteko]]| |1K|倉本一生|[[D3AD_5KU11]]| |||| //これ以降は活動日程、履歴、状況などプロジェクトごとに必要な項目を追加してよい * ゲーム内容 [#g4027daa] 鬼ごっこ **内容 [#rc1f487d] -限られたフィールドで鬼から逃げ回るゲーム。 -各人が鬼から逃げるAIを作る。 -捕まった回数で順位 -↓内部仕様書 #ref(2012年AI大戦AI制作マニュアル.pdf) * 調布祭の予定 [#ief361ae] -調布祭1日目(11月23日)終日展示。~ -調布祭2日目(11月24日)の17:30からAI大戦本番を行います。~ -エントリーする人は早めに下の表に記名の上、ソースコードとグラフィック(32×32)を添付してください。~ -ソースコードを見られたくないという人は締切ギリギリまで添付しなくても結構です。~ -エントリーは11月23日17:30まで受け付けます。~ -本番では各人が景品を持ち寄り、順位が高い順に取っていくという形式(いわゆるプレゼント交換)をとります。参加者は「自分がもらってうれしい」ものを持ってきてください。~ -PG班の人は全員参加してください。~ -最悪、サンプルAIそのままで、グラフィックだけ提出して参加でもOKです。^^~ |''学科''|''本名''|''HN''|''AI名''|''ソースコード''|''グラフィック''| |2J|松尾 真|[[zero]]|AI_MsZero|#ref(AI_MsZero.cpp)|#ref(zero.png)| |3K|今井 健太|[[henteko]]|henteko|まだない|#ref(henteko.png)| |2K|岩崎道|[[tao31]]|nothing|nothing|| |1I|布川 大地|ぬぬぬ|nothing|nothing|nothing| |3K|榎本 一弥|つうろ|nothing|nothing|nothing| |3K|梶原 俊也|toshi_hoshi|nothing|nothing|nothing| |4J|大泉 良介|[[久住 涼]]@AIも少し直すかも|kuzumi|#ref(kuzumi.cpp)|#ref(ika.png)(向きが...)| *最終結果 [#n7a00984] |''順位''|''AI名''|''作者''|''A予選''|''B予選''|''決勝''|''決負''| |1|AI_MsZero|松尾 真| |4|4|| |2|kuzumi|大泉良介|0| |6|| |3|Tsuuro|榎本一弥| | |44|| |4|NomeaningAI|薮 雅文|3| |46|| |5|toshi_AI|梶原俊也|9| ||3| |5|hota|新美翔太|7| ||3| |7|nununu|布川大地| |5||5| |8|Kenkino|川村誠護| |9||9| |8|henteko|今井健太| |9||9| |1|AI_MsZero|松尾 真|||4|| |2|kuzumi|大泉良介|0||6|| |3|Tsuuro|榎本一弥| ||44|| |4|NomeaningAI|薮 雅文|3||46|| |5|toshi_AI|梶原俊也|9|||3| |5|hota|新美翔太|7|||3| |7|nununu|布川大地| |||5| |8|Kenkino|川村誠護| |||9| |8|henteko|今井健太| |||9| |10|''taoai''|岩崎 道|31| ||21| * 活動日記 [#g055130c] **6/16 [#a4fd4fab] -対戦種目決定。~ **6/23 [#aeaf32db] -具体的な対戦内容の決定。~ ルールの決定。~ ゲーム管理処理のリストアップ~ など。~ #ref(6・23AI対戦.txt) **6/30 [#r6e08479] -ゲーム流れを整理。~ -鬼はデフォルトAI1体と有志に変更(詳しくは添付)~ -[[GitHub:https://github.com/]]を使って作業を進める~ -GitHubについてはリンク貼ったんで見てみてください~ (あとはググるとかしといてください。)~ 6/30記録↓↓ #ref(tyouhusai2012_AIwors_log6.30.txt) **7/6 [#xab080b7] -GitHub講習会~ -もう一週必要になった。~ **7/14 [#c0fa4777] -GitHub講習会第二弾~git for windows~ -AI対戦の基礎をまとめた -第一期シフトの決定 **7/22 [#e50e7fee] -Skypeによる電話会議~ -9月(浜見直前)までのシフトを大体決めた。~ -~ **10/13 [#e50e7fee] -久々の更新だってばよ!~ -夏季休業中にゲーム基盤は完成。~ 残す作業はグラフィックの問題と各自参加者がAIを完成させること。(汗)~ -部会後に10分ほどのミーティング実施。全体の今後の活動方法を決定。~ --週1回土曜日に集合。場所、時間は毎週教室予約して決める。~ --zeroさんがAIの作り方なる手引書を作ってくれる。(ネ申)~ -参加したいなと思う人はぜひぜひ申し出してください。~ **11/17 [#r1b432e1] -シフト決め -LTについて発表者確認 -個人進捗報告 -AI対戦LT置いときます。 **11/10 [#ke53e81a] -ゲームに必要なプログラムです。 -MicrosoftVisualC++推奨です。~ -以下のURLからZIPファイルでダウンロードしてください。~ -https://github.com/henteko/2012TeResAI~ **Github for windowsの使い方資料 [#d4b31f50] http://www.slideshare.net/ImaiKenta/github-for-windows **Github CUI版 [#wadf40c3] #ref("学内でのgithub利用まとめ(CUI版).txt"); * 製作方法 [#wde8ac57] -[[GitHub:https://github.com/]] -DXライブラリ * 没になったアイディア(来年の参考になる気がする) [#q1e9487b] ** ゲーム内容 [#l82027d1] -サッカーゲーム - ボンバーマン -レースゲーム -人口無脳(煩悩) -陣取りゲーム -スネーク -パックマン -ダンジョン脱出ゲーム