[[調布祭AI対戦 in 2011 作業ページ]] *winでのGitHubの使い方 [#x988d8dd] **set up [#r0c9fe3d] ここを参考に、Set your user and email in git まで実行しましょう。~ [[Github を Windows で使ってみる 2011 年版:http://wp.graphact.com/2011/02/07/github-windows-2011]]~ ~ **プロジェクトのクローン [#za5114f2] ここまで出来たら、AI対戦のソースコードを保存しておきたいディレクトリに移動します。~ そこで git clone git@github.com:henteko/teres2011AI を実行します。~ すると、GitHubのhentekoのページからプロジェクトをクローンできます。~ ~ **作業が終わったらcommit & pushしましょう [#h0fc6665] 各自の作業(ソースコードを書いたりetc)したら、動作確認を取り、以下のコマンドを実行します。~ git add .~ git commit -m 'ここに各自コメントを書くようにしましょう'~ git remote add origin git@github.com:henteko/teres2011AI~ git push origin master~ ~ これでGitHub上のソースコードに反映を行うことができます。~ 一番最初の[git add .] は、ディレクトリ内のファイルを全部含めるという意味なので、もしかしたら更新部分のみaddしてやるとかの方がいいかもしれません。~ それと、2回目以降[git remote add origin git@github.com:henteko/teres2011AI]を実行すると、エラーが出ますが、気にせずに[git push origin master]を実行しましょう。~