TeResアンケート集計結果2011-06-18
の編集
http://www.teres.club.uec.ac.jp/wiki/?TeRes%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%9B%86%E8%A8%88%E7%B5%90%E6%9E%9C2011-06-18
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
*TeResアンケート [#ab7377ef] 2011年6月18日の総会で行った、TeResの活動に対するアンケート調査の集計結果です。 >現在、TeResでは、上から一方的に指示を出すのではなく、出来る限り会員の意見を取り入れ、TeResの運営に反映させたい、と思っています。 >会員にとって居心地のよい場所であるように、創作活動をより自由に行えるように、あなたの率直な意見を聞かせてください。 >本音を直接ぶつけてくれると嬉しいです。辛らつな意見を歓迎します。 **集計結果 [#eb06da5b] 集計数 22 +今のTeResの環境に満足していますか?(活動に満足していますか?)できれば理由も添えてお答えください。 --満足している 13 ---時間が柔軟だが、統治がなされている。「自由」の方向がきちんとしている。 ---活動内容の選択が自由。 ---好きなことを、同じような嗜好の人と一緒にできる。 ---自分のやりたい事と、サークルの活動内容がほぼ同じ。 ---各個人で能動的な方へベクトルが向いている。 ---先輩に質問しても、かなり丁寧に説明してくださる。 ---たのしい。 --おおむね満足・まあまあ・そこそこ 8 ---先輩がよりよく教えるために努力してくださることが大変嬉しい。 ---部室が狭い。 ---さらし会が楽しい。(イラスト) ---メリハリがつけられたらいい。(1から始めるゲーム制作) ---サークル全体で自由に使えるスキャナーが欲しい。 ---学内の一般生徒への活動内容が周知されるような活動もしたい。 ---プロジェクト制が気軽な創作を妨げている可能性もある。 --満足していない 1 ---現状、集まって活動する意味が薄れてきた。 +今の総会(5月部会を含む)はあなたにとって、意味のあるものですか? --はい 16 -- / 1 --いいえ 3 --選択なし 1 +今のサークル内での交友関係(特に横のつながり)に満足していますか? --はい 17 -- / 1 --いいえ 4 +他のプロジェクトのメンバー(特に同級生)と交流したいですか?交流するとすれば、どのような交流をしたいですか? --したい 15 ---ものづくり、制作を行っているサークルなのだから、合同で何かを作るのが一番よいのでは。 ---共同作業・共同制作(ゲームなど) ---ただの友達からでも、気軽にプロジェクト間の協力が行えれば良いと思う。 ---プロジェクト間の勉強会(Cプロジェクトが他のプロジェクトに軽くプログラミングを教えるetc.) ---制作物の展示発表会 ---同学年同士で各プロジェクトの進行度合いの発表をし合う。 ---自分が今やってることについてのディベート ---活動とはあまり関係のない、飲みとか遊びをやると良いかも。 ---5月の部会後のように、ファミレスで他メンバーとだべる。 ---カラオケ ---飲み ---依頼・同学年・プロジェクトというよりは、一人の友人として、またTeResの先輩として交流したい。 ---色々な交流、何かしらの交流がしたい --したいわけではない 6 ---べつにいい ---現状で十分。 ---自主性に任せて良いのではないかと思う。 ---特になし --回答なし 1 +他のプロジェクトの活動や発表に興味はありますか? --はい 19 --ものによる 1 --いいえ 2 +あなたは活動において、積極的に部室を使用したいと思っていますが?また、部室の鍵を所有したいですか? --部室を使用したい ---はい 13 --- / 1 ---いいえ 8 --部室の鍵を所有したい ---はい 11 --- / 1 ---いいえ 10 +今の総会(部会)は、あなたにとって「俺得」な内容ですか? --はい 12 ---他のプロジェクトの詳細な活動内容がわかる。 ---大雑把でも、他のプロジェクトの内容が知れるから。 ---自分のやりたいことに必要な人材に出会える。 ---活動のおおまかな時間的区切りになる。 ---目的の一つであり、自分の励みにもなっている。 ---プロジェクト進捗発表がある程度、自プロジェクト進行の原動力になるから。 ---発表の機会である ---ブラッシュアップがあって各プロジェクトの質を上げていく感じが良い。よりよいサークルになることは俺得。 ---サークルとしてのまとまり? ---合宿の日程が決まるから。 -- / 1 --いいえ 8 ---他のプロジェクトの話を聞くのは面白いが、時間が長いとだれてしまう。 ---発表で得られるものがない。 ---特に可もなく不可もないから。 ---他のプロジェクトに興味がない。 --選択なし 1 +あなたにとって、部会にどのような内容があれば「俺得」になりますか? --テキパキと進むようにお願いします。 --スピードアップ --現状維持もしくは以上になればいいと思う。 --制作物の発表ができればいいが、そうなると時間がかかる。 --みんなの意見が上手く合わさって議論できればいいと思う。 --もっと意見を出せる空気? --自分の背中を押すような事? --何かイベントやるとか。 --新人欲しい。 --もっと作品を見て触りたい。また触ってもらって評価されたい。 --お互いに視覚的にもっと分かりやすい良いかと。 --賛同の声が多ければ、コンテンツ等撮影用にビデオカメラの購入(もちろん部室で共有)も良いのでは。 --調布祭の展示的な雰囲気が良い。 --各グループごとの活動報告・情報共有 --共同でのモノづくりなどの提案・話し合い --飲み会(ほどほどに) +TeResのホームページ(http://www.yukinohana.net/~teres/hp/)について、あなたはどう思っていますか? --便利だ。 --一般的に見映えが良いHPかといえば、ビミョウだと思う。 --少しごちゃごちゃしててとっつき難いイメージがある。 --よくTeResって何やってるかわかんねって声を耳にするので、一般向け重視にしてはいかがかと。 --昔よりは良くなったとは思う。もうちょい、外部にしっかりアピールできるよいいのでは。 --サイトマップ等を初めて見た人にも分かりやすくすると良いかと思う。 --プロジェクトの成果物が乗っていると、活動内容が分かり易くて良いと思う。 --更新が止まっている。 --更新がめんどくさい --頻繁に見ていないので全容を把握していない。 --自分のプロジェクト以外知らない。 --交流がメインでないといえ、それがしづらい場だと思う。 --wikiとの統合を考えてもいいかもしれない。 +サークルの運営費について、あなたはどう考えていますか?(活動に対する補助・部費(調布祭後に必要額を集金しています)など) --学校などからの補助が増えれば、いろいろな活動ができる。 --創作の制作にかかる費用や参考資料を買うのに支障なく使える額であればいいのでは。 --印刷を始めると、予算がもっと必要になるかもしれない。 --割とローコストで活動をやっていきたい。 --会計内容をもっとオープンに。 --使用基準がもう少し欲しいかなと思う。 --4月に集金したらいいのでは。 --現状に不満はない。 --所属しているプロジェクトの活動を見る限り、十分だと思う。
タイムスタンプを変更しない
*TeResアンケート [#ab7377ef] 2011年6月18日の総会で行った、TeResの活動に対するアンケート調査の集計結果です。 >現在、TeResでは、上から一方的に指示を出すのではなく、出来る限り会員の意見を取り入れ、TeResの運営に反映させたい、と思っています。 >会員にとって居心地のよい場所であるように、創作活動をより自由に行えるように、あなたの率直な意見を聞かせてください。 >本音を直接ぶつけてくれると嬉しいです。辛らつな意見を歓迎します。 **集計結果 [#eb06da5b] 集計数 22 +今のTeResの環境に満足していますか?(活動に満足していますか?)できれば理由も添えてお答えください。 --満足している 13 ---時間が柔軟だが、統治がなされている。「自由」の方向がきちんとしている。 ---活動内容の選択が自由。 ---好きなことを、同じような嗜好の人と一緒にできる。 ---自分のやりたい事と、サークルの活動内容がほぼ同じ。 ---各個人で能動的な方へベクトルが向いている。 ---先輩に質問しても、かなり丁寧に説明してくださる。 ---たのしい。 --おおむね満足・まあまあ・そこそこ 8 ---先輩がよりよく教えるために努力してくださることが大変嬉しい。 ---部室が狭い。 ---さらし会が楽しい。(イラスト) ---メリハリがつけられたらいい。(1から始めるゲーム制作) ---サークル全体で自由に使えるスキャナーが欲しい。 ---学内の一般生徒への活動内容が周知されるような活動もしたい。 ---プロジェクト制が気軽な創作を妨げている可能性もある。 --満足していない 1 ---現状、集まって活動する意味が薄れてきた。 +今の総会(5月部会を含む)はあなたにとって、意味のあるものですか? --はい 16 -- / 1 --いいえ 3 --選択なし 1 +今のサークル内での交友関係(特に横のつながり)に満足していますか? --はい 17 -- / 1 --いいえ 4 +他のプロジェクトのメンバー(特に同級生)と交流したいですか?交流するとすれば、どのような交流をしたいですか? --したい 15 ---ものづくり、制作を行っているサークルなのだから、合同で何かを作るのが一番よいのでは。 ---共同作業・共同制作(ゲームなど) ---ただの友達からでも、気軽にプロジェクト間の協力が行えれば良いと思う。 ---プロジェクト間の勉強会(Cプロジェクトが他のプロジェクトに軽くプログラミングを教えるetc.) ---制作物の展示発表会 ---同学年同士で各プロジェクトの進行度合いの発表をし合う。 ---自分が今やってることについてのディベート ---活動とはあまり関係のない、飲みとか遊びをやると良いかも。 ---5月の部会後のように、ファミレスで他メンバーとだべる。 ---カラオケ ---飲み ---依頼・同学年・プロジェクトというよりは、一人の友人として、またTeResの先輩として交流したい。 ---色々な交流、何かしらの交流がしたい --したいわけではない 6 ---べつにいい ---現状で十分。 ---自主性に任せて良いのではないかと思う。 ---特になし --回答なし 1 +他のプロジェクトの活動や発表に興味はありますか? --はい 19 --ものによる 1 --いいえ 2 +あなたは活動において、積極的に部室を使用したいと思っていますが?また、部室の鍵を所有したいですか? --部室を使用したい ---はい 13 --- / 1 ---いいえ 8 --部室の鍵を所有したい ---はい 11 --- / 1 ---いいえ 10 +今の総会(部会)は、あなたにとって「俺得」な内容ですか? --はい 12 ---他のプロジェクトの詳細な活動内容がわかる。 ---大雑把でも、他のプロジェクトの内容が知れるから。 ---自分のやりたいことに必要な人材に出会える。 ---活動のおおまかな時間的区切りになる。 ---目的の一つであり、自分の励みにもなっている。 ---プロジェクト進捗発表がある程度、自プロジェクト進行の原動力になるから。 ---発表の機会である ---ブラッシュアップがあって各プロジェクトの質を上げていく感じが良い。よりよいサークルになることは俺得。 ---サークルとしてのまとまり? ---合宿の日程が決まるから。 -- / 1 --いいえ 8 ---他のプロジェクトの話を聞くのは面白いが、時間が長いとだれてしまう。 ---発表で得られるものがない。 ---特に可もなく不可もないから。 ---他のプロジェクトに興味がない。 --選択なし 1 +あなたにとって、部会にどのような内容があれば「俺得」になりますか? --テキパキと進むようにお願いします。 --スピードアップ --現状維持もしくは以上になればいいと思う。 --制作物の発表ができればいいが、そうなると時間がかかる。 --みんなの意見が上手く合わさって議論できればいいと思う。 --もっと意見を出せる空気? --自分の背中を押すような事? --何かイベントやるとか。 --新人欲しい。 --もっと作品を見て触りたい。また触ってもらって評価されたい。 --お互いに視覚的にもっと分かりやすい良いかと。 --賛同の声が多ければ、コンテンツ等撮影用にビデオカメラの購入(もちろん部室で共有)も良いのでは。 --調布祭の展示的な雰囲気が良い。 --各グループごとの活動報告・情報共有 --共同でのモノづくりなどの提案・話し合い --飲み会(ほどほどに) +TeResのホームページ(http://www.yukinohana.net/~teres/hp/)について、あなたはどう思っていますか? --便利だ。 --一般的に見映えが良いHPかといえば、ビミョウだと思う。 --少しごちゃごちゃしててとっつき難いイメージがある。 --よくTeResって何やってるかわかんねって声を耳にするので、一般向け重視にしてはいかがかと。 --昔よりは良くなったとは思う。もうちょい、外部にしっかりアピールできるよいいのでは。 --サイトマップ等を初めて見た人にも分かりやすくすると良いかと思う。 --プロジェクトの成果物が乗っていると、活動内容が分かり易くて良いと思う。 --更新が止まっている。 --更新がめんどくさい --頻繁に見ていないので全容を把握していない。 --自分のプロジェクト以外知らない。 --交流がメインでないといえ、それがしづらい場だと思う。 --wikiとの統合を考えてもいいかもしれない。 +サークルの運営費について、あなたはどう考えていますか?(活動に対する補助・部費(調布祭後に必要額を集金しています)など) --学校などからの補助が増えれば、いろいろな活動ができる。 --創作の制作にかかる費用や参考資料を買うのに支障なく使える額であればいいのでは。 --印刷を始めると、予算がもっと必要になるかもしれない。 --割とローコストで活動をやっていきたい。 --会計内容をもっとオープンに。 --使用基準がもう少し欲しいかなと思う。 --4月に集金したらいいのでは。 --現状に不満はない。 --所属しているプロジェクトの活動を見る限り、十分だと思う。
テキスト整形のルールを表示する